水分補給(体の水分)について

こんにちわ。

ルースト整骨院の白川です。

暑い日が増えてきて水分補給が大切な季節になってきています。
身体の中には水分が多く含まれており、
体重1キロあたりに含まれる水分量は新生児でおよそ80%、
成人の男性で60%、女性で55%、
高齢者で50%ほどと年齢が高くなることで水分量が少なくなっていきます。
水分量が5%ほど低下すると脱水症状や熱中症の症状が出始め、10%ほど低下すると筋肉が痙攣や循環不全が起こります。
人は1%ほど水分が失われると「のどの渇き」を感じるようになり脱水状態になっているといわれます。
脱水の状態では血液がドロドロになり血栓ができやすく脳梗塞や、心筋梗塞などのリスクも高くなります。
脳梗塞や心筋梗塞は冬場に多いものと思われがちですが夏場での脱水からなってしまうリスクもあるのでしっかりとした水分補給が大切になります。
水分は一回で多くとるのではなく回数を分け電解質の含まれた飲み物などでとれるといいですね。
高齢の方は「のどの渇き」をあまり感じない方もいるので時間を決めてコップ一杯程度の水分をとることをお勧めします。

今年も夏がはじまりました!!
水分補給に注意し脱水にならないよう気を付けましょう。

お身体の痛み・不調はご相談ください!!

ブログ

前の記事

土用の丑の日